なぜ看護師ブログの看護師転職サイト誘導を信用してはならないのか

生きるための戦略

皆さま、このページを見ているという事は、他の看護師ブログも参照したことがあるのではないでしょうか

看護師ブログの多くは【看護師紹介会社へのホームページへの誘導】のためのコンテンツを設置しております

自分の働く分野の良さを紹介したり、看護師転職サイトについてを紹介したりするあれです


自分の働く領域に貢献したいという大義名分も勿論ありますが、なんやかんや理由は紹介料のためだったりします。アフィリエイトとしては結構単価がデカいので、大抵の看護師ブログは設置しているのかなぁと思います

私もこのコンテンツは設置しております

「精神看護は良いよ!」と伝えるための記事も書いておりますし、転職サイトの一覧を載せたページも作っております

https://notautinurce.com/job/

このクソやる気ないページですね

各転職会社の特徴なども書いていない、他のブロガーさんからすると「もっと頑張って作りこんで誘導を促せよ」と突っ込まれるページとなっています

素敵なページを作って誘導することで私が得られるメリットは大きいのですが、勿論作りこまない理由はあります。

ということで今回は【なぜ看護師ブログの看護師転職サイト誘導を信用してはならないのか】という看護師ブロガー界隈に喧嘩を売ったテーマで記事を書いていこうと思います

目次

スポンサーリンク
スポンサーリンク

個人的な感想に過ぎない

信用してはならない理由は一つだけです

自分の働く領域についての良さを発信することも、看護師紹介会社を利用した体験談も所詮個人的な感想に過ぎないためです

あまりにもエビデンスに乏しいんですよ

殆どのブロガーさんが、インタビューをしたわけでも、統計をとったわけでも、監修を入れたわけでもありません

自分の個人的な感想に過ぎない情報を発信するに留まっている場合が殆どです


看護師紹介会社の体験談について

わりと看護師転職サイトの体験談を載せている方は多いですし、私もその記事を書いております

でも、どうしてもユーザー側の視点って、主観が入ります

例えば医療において、患者さんサイドから情報発信されている方も多いと思いますが、医療者側からすると「え?この人何言っているの?」といった発信は多いですよね

「個人的には治療についてこう思っている」「私はこれで良くなったから、これが正しいと思う」など発信を見ると、医療者側からすると納得できないことは多いのではないでしょうか


看護師ブロガーが看護師紹介会社について書く記事も、そんなもんです

看護師紹介会社のユーザーでしかない、しかも経験もわずかでしかない我々の発信て、どうしても個人的な体験談にしか過ぎないんですよ

あくまで参考やエンタメに留めておく必要があるのかなと思います

というかぶっちゃけ体験談が真実とは限りませんしね(私も身バレ防止のため内容に支障を来さない程度のフェイクは入れています)

参考にして良さそうな体験談

参考にしても良い体験談は

〇メリットとデメリットを両方伝えている

〇一方的な批判もしくは賛辞を述べていない

〇あくまで体験談であると明記している

〇転職サイト利用は自己責任であることを明記している


記事なら参考足り得るのかなと個人的に思っています

私もこのルールを守ったうえで体験談を書いているつもりです

https://notautinurce.com/2021/08/07/nursetensyoku/




個人ブログに関して無条件に信用できる情報は少ないので注意してください


殆どの方は「そんなん分かってるわ」と思うと思いますが、中には【救いを求める視野の狭い人】もいらっしゃると思いますので一応明記しておきます

そういう視野の狭い方こそ我々看護師ブロガーにとって良いカモになってしまう可能性があります

信用足り得る情報

「じゃあ、何を信用したらいいのか」と言うと、やはり看護師転職情報に詳しい人の監修を受けたり、取材したりした記事や、その転職情報に詳しい本人に相談するのが一番信用足り得る情報なのかなぁとは思います

勿論、直接会社に聞くのは良いことしか言わないのは当然なので、元転職エージェントの方とかが良いと思います

看護師Twitter界隈の人でも有名な人(看護師専門FPきたじーさんなど)はいますし、そのような方々に相談してみるのが良いのかなぁと思います


何事も取捨選択ですね


勿論看護師ブロガーさんの中にも、詳細を事細かに書いてくださっている方もいらっしゃいます。

信頼できるブログを見つけられると良いですねー

口コミも信用にならない

よく看護師転職サイトごとの特色や違い、口コミなどを載せている方もいらっしゃいますが、その口コミも信用ならない情報ですよな

取材や監修を受けて、メリットデメリットも明記したうえで書かない事にはソース不明ですよね

「転職サイトについて良く分からないけど、読者に刺さる言葉とデザインで書けばおけ!誘導出来たらこっちのもん!」と考えているブロガーさんもいらっしゃるかもしれないので、やっぱり注意が必要です


・・・ここまで書いておいて、なぜ貴様は転職サイト一覧を載せているのかと言う質問が来そうですが、勿論収益のためです

私は趣味でブログを書いているつもりですが、一方ボランティアで書いているわけでもありません。収益となりそうなコンテンツをブログ内に設置しないのは、収益化しているブロガーとしては怠惰なのかなと思っています

ただ、転職サイトについては私も全然詳しくないし、真っ赤な嘘を書くのは信条や良心に反するので、結果的に転職サイトのリンクだけ、とりあえず貼っておくに留まっています

ブログテーマである「生きるための戦略」には反しているなぁと思いながらコンテンツ化しています

「この業界はおススメ」について

これってブログだけでなく、SNSで「私がいる業界・領域・分野で働くのは滅茶苦茶良いよー」って発信している人全般に言えることだと思うんですが

これって別に、発信している人がその業界を代表して物申しているわけじゃないですよね。その人が働いている職場が良い感じなのを言っているだけですよね?

結局個人的な感想にしかならん場合が多いです

私もそうなのですが、どうしても主語を大きく書いてしまう人は多いです

その主語の大きさに「えーいいなー!私もそっちに転職したい!」と思う人は多いんじゃないかなと思います

人間、甘い言葉にはどうしても目が行きますしね。現状が辛く視野が狭くなっているような人は特にそうです

んで、いざ就職してみたら思っていたのと違う!!って感じる人も多いのではないでしょうか?

悲劇を生むことも少なくはありません

就職・転職って人生の転換期なわけで、そこを甘い言葉に惑わされて誘導されちゃうって現象は意図せずとも発生してしまいますよね

精神科へ転職されてくる方の中にも一定数そのような方は見受けられます



参考にして良い発信

思うに、こういう「この業界は良い!!」なんて発信は須らく信用しない方が良いと個人的には思います

ただ

・甘さだけでなく、厳しさもちゃんと説明する

・業界について事細かに説明する


などを発信している方などは、参考にしても良いのかなとは思います

あくまで参考ですよ?信用しちゃいかんです

私もこのブログで精神看護への誘導を行っていますが、【ラクだし定時で帰れるしおススメだよー】だなんて書き方はしないようにはしています

そんな職場ばかりではありませんしね。サビ残が常態化している精神科病院も存在していますし。

あと、精神看護に興味を持ってもらいたいという気持ちは勿論あるのですが、どちらかと言うと【精神看護に元々興味のあった人を誘導したい】というスタンスで発信しているつもりです


ごく一部の視点からでしか物事を話していない発信は危険だと思うので、気を付けましょうね


books
https://notautinurce.com/2021/08/03/goodbook/


まとめ

今回は【なぜ看護師ブログの看護師転職サイト誘導を信用してはならないのか】というテーマで記事を書いてみました

あんまりね、転職に関してみだりに人を信用するのは良くないよって話しでした

勿論、精神看護についてなら、私でも相談に乗れることなら乗れますけどね

コメント

タイトルとURLをコピーしました